4/24/2012

Films.



留学することが決まると不思議なことに海外の文化について興味が湧くようになりました.



やっぱり身近に海外を感じないとうまく認識できないんですよね.



たとえば日本人は他人に対して冷たかったりしますよね.

特に通勤ラッシュのときとか.




でも仲良くなるとすごいやさしいですよね.


私はそう思います.



そういった感じで,最近になって海外の建築家だったり,文化だったり,映画だったりに興味が持てるようになりました.


洋画を英語で観ながら英語表現の勉強を兼ねて.


字幕のことをsubtitleって言うのは知っていましたか?

日本語だと全然違う意味になりそうだけど,subtitleと言うらしいです.



もうひとつ最近変化がありました.

面白いものは2回観れるようになったのです.

いままではやっぱり1度観たら満足してしまっていたけど,面白いものは2度観て記憶に深く残しておきたい.なんて思えるようになりました.

初めて小説も積読してみました.

面白いことは覚えているけど内容は覚えていない,結構悲しいことだと思って.



という訳で,映画も最初は日本語字幕で観て,ある程度内容を把握してから,今度は英語字幕にして観ています.

結構オススメです!


ちなみに最近観た洋画は


"the notebook"(きみに読む物語)
"catch me if you can"
"the shawshank redemption"(ショーシャンクの空に)
"sound of music"


どれも面白かったです.
the notebookは個人的にめっちゃすきなストーリーでした!
エンディングもすごいすき.
ショーシャンクは昔からすきな映画のひとつで,改めて英語で観てみると,雰囲気がまた違って新鮮.



あと邦画だけど

"冷静と情熱のあいだ"

4年程前にイタリアに行ったことがあって,本当はその前に観たかったのですが,いまになって観てみました.

竹野内豊かっこよすぎやろー!

イタリアの雰囲気もいい世界観をつくっていて,すごい清々しい,いい映画でした.


そんな感じですこしずつ海外の文化に触れています.

意外とフィリピーナ(rarejob)とかも同じ映画を観ていて話も盛り上がるし嬉しいです.


フィリピーナに推薦された"walk to remember"も今度観たいです.


(なのになぜかTSUTAYAさんは置いてない... the notebookと同じ著者みたいです)



そろそろ雑談じゃなくて北欧について書かなくては...


0 件のコメント:

コメントを投稿